NEXTSTEPS リハビリお役立ちコラム 女性のボディライン改善|自費訪問リハビリで発見した体づくりの方法

女性のボディライン改善|自費訪問リハビリで発見した体づくりの方法

女性のボディライン改善|自費訪問リハビリで発見した体づくりの方法

「リハビリ」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?

おそらく多くの方が、病気や高齢者を思い浮かべるのではないでしょうか。

実際、リハビリは病気による後遺症の回復や、日常動作の改善のためにおこなう場合が多いです。病院や専門の施設、介護保険適用の支援施設や自宅に訪問するリハビリなど、さまざまな環境でおこなわれています。

その中でも自費訪問リハビリは、保険適用外のサービスのため、制限や決まりがなく自分の希望に沿うことのできる唯一のリハビリ方法です!

そして今回紹介するのは、体を引き締めたいけど筋力がないことに悩む30代の女性です。

体を引き締めるには、ジムやエステなど方法は他にもありました。でも彼女が選んだのは、どんな方でも利用できると耳にした自費訪問リハビリでした。

今回、彼女が数ある方法から自費訪問リハビリを選んだ理由や、実際に体験して感じたことを彼女の声も交えながら一緒に紹介していきたいと思います。

30代女性のボディラインの崩れ|基礎代謝と筋力低下が原因

画像

30代に突入してから、少しずつ…でも着実に増えていく脂肪。

鏡の前に立つたび、「何かしなくては」と焦りを感じる。でも、何をしていいかわからない。そんな方も多いのではないでしょうか。

体重計の数字は変わらないのに、明らかにボディラインが変わってきた。そう感じたのが、今回紹介する彼女でした。

30代から加速する基礎代謝と筋力の低下|放置すると危険

年々低下していく基礎代謝と筋力。何もしないでいると、その低下のスピードはどんどん加速していくばかりです。

20代の頃は少し食事を減らせば簡単に戻せた体重も、30代に入るとなかなか落ちない。それどころか、お腹周りや二の腕、太ももといった気になる部分に、じわじわと脂肪がついていく…。

「いつまでも美しくいたい」と思うのならば、体脂肪を運動で筋肉に戻すことが大切なんです!

でも、ここで多くの人が悩みます。

「筋肉=筋トレ」ってハードな気がするし、ジムに通う時間もない。エステは効果がありそうだけど、高そうだし続けられるか不安…。

そんな風に悩まれている方におすすめなのが、彼女も選んだ自費訪問リハビリなんです。

自費訪問リハビリを選んだ理由|自分でできる体づくりの方法

彼女がいくつもの選択肢の中から、自費訪問リハビリを選んだ理由。それは、「自分でできるリハビリ」だったからです。

ジムやエステは、トレーナーやエステティシャンによるマッサージ、専門の機器を使用して体を引き締めていきます。確かに効果はありそうだけど、通わなくなったらまた元に戻ってしまうのでは…?そんな不安がありました。

一方、自費訪問リハビリは、自分の体の機能をフル活用して引き締めていく方式です。

何かに頼ることのない方法を教えてもらうことで、リハビリが終わった後も、常に自分自身で体を鍛えることができるようになる。そう考えた彼女は、自費訪問リハビリを申し込むことにしたそうです。

自費訪問リハビリで体を引き締める|姿勢改善の効果とは

画像

自分の体の機能をフル活用するリハビリ方法とは、いったいどんなものなのでしょうか?

彼女が実際に取り組んだリハビリは、「普段使っていない体の部分を働かせる」方法でした。

筋トレ不要の体づくり|姿勢を意識するだけで筋肉が働く

彼女が特に重要だと教えてもらったこと。それが「姿勢」の保ち方**でした。

無意識にとっている姿勢を意識する。ただそれだけで、自然と体が引き締まっていく感覚を覚えたといいます。

最初、彼女は体を引き締めるために、お尻やお腹の筋トレをすればいいと思っていたそうです。腹筋を何十回もしたり、スクワットで太ももをパンパンにしたり…。そんなきついトレーニングを想像していました。

でも実際には、きつい筋トレを行わなくても大丈夫だったんです。

体のラインを意識した「姿勢」を維持するだけで、今まで使っていなかった筋肉を働かせることができる。そんな発見がありました。

例えば、立っているときに骨盤の位置を少し意識するだけで、お腹周りの筋肉が自然と働き始める。座っているときに背筋を伸ばすだけで、背中や腰回りの筋肉が使われている感覚がある。

今まで意識したことのなかった体の使い方を知ることで、日常生活のすべてがトレーニングになっていったんです。

理学療法士が教える効果的な体の使い方|専門知識に基づく指導

なぜこんなことが可能なのか?

それは、リハビリを教えてくれるスタッフが、体のつくりや動きを知り尽くしたプロフェッショナルな人たちばかりだからです。

理学療法士といった、体の専門家たち。彼らは、どの筋肉がどう動くのか、どうすれば効率的に体を使えるのかを熟知しています。

だからこそ、体の機能をフル活用した「体の使い方」を教えてくれるんです!

ジムのトレーナーとは違う、医学的な知識に基づいた指導。それが、自費訪問リハビリの大きな強みです。

自宅でリハビリするメリット|人目を気にせずリラックス

さらに、自費訪問リハビリの良いところは、自宅でおこなえるということ。

ジムやスタジオに通うとなると、周りの目が気になることもあります。「こんな動きもできないなんて恥ずかしい…」「他の人と比べて体型が…」そんな風に感じてしまう方もいるでしょう。

でも自宅なら、人目を気にすることがなく、自分が一番リラックスした状態でリハビリができるんです。

内気な彼女にとって、これは大きなポイントになったそうです。

自分のペースで、自分の体と向き合える。周りの目を気にせず、じっくりと体の変化を感じられる。そんな環境が、彼女には合っていたんです。

自宅でできるリハビリ|30代女性が実感した体の変化

画像

自宅でリラックスしながらおこなえる自費訪問リハビリ。年齢や人目を気にすることがない環境は、内気な彼女にとって理想的な体の改善方法でした。

姿勢改善で得られた効果|無意識にできる体づくりの習慣化

自分1人では気づくことができなかった、「姿勢」への意識の持ち方。

それを変えることによって、自然と体が引き締まっていく体づくりができました。そして、自分自身と本気で向き合えるようになっていったそうです。

リハビリを続けていくうちに、彼女の中で変化が起こり始めました。

朝起きたとき、洗面台の前に立ったとき、通勤電車の中で立っているとき。ふとした瞬間に、自分の姿勢を意識するようになったんです。

「あ、今猫背になってる」「骨盤が後ろに傾いてる」そんな風に、自分の体の状態が分かるようになりました。

そして気づいたら、自然と姿勢を正している自分がいる。それが習慣になっていったんです。

ボディラインの変化で得た自信|毎日を楽しむ余裕

今では、無意識に体に良い姿勢をキープすることができるようになりました。

体のラインが変わってきたことで自信もついて、毎日を楽しむ余裕ができたと、彼女は笑顔で過ごされています。

以前は鏡を見るたびに溜息をついていたのが、今では鏡の前で横向きになって、ボディラインをチェックするのが楽しみになったそうです。

よくある質問

画像

Q:自費訪問リハビリは誰でも利用できますか?

A:はい、年齢や性別、健康状態に関わらず、どなたでも利用できます。保険適用のリハビリとは異なり、疾患の有無や要介護認定は不要です。美容目的や健康増進など、さまざまな目的で活用いただけます。

Q:自宅でのリハビリで効果はありますか?

A:はい、十分に効果があります。自宅という慣れた環境だからこそ、リラックスしながら日常生活の中で自然と体の使い方を意識できます。スタッフが実際の生活動線を見ながら指導するため、より実践的です。

Q:筋トレが苦手でも大丈夫ですか?

A:大丈夫です。自費訪問リハビリでは、激しい筋トレだけがリハビリではありません。姿勢の改善や日常動作の見直しなど、体力や目的に合わせたプログラムを組めます。

Q:どのくらいの頻度で利用すればいいですか?

A:週1〜2回が効果的です。月1回では教わったことを忘れやすく、毎日では継続が難しくなります。自分のペースで調整できるのが特徴です。

Q:保険適用のリハビリとの違いは何ですか?

A:保険適用のリハビリは回数や期間に制限があり、内容も決まっています。自費訪問リハビリは制限がなく、希望や目標に合わせた完全オーダーメイドのプログラムを組めます。

Q:体を引き締める以外の目的でも利用できますか?

A:もちろんです。痛みの改善、姿勢矯正、運動習慣の獲得、転倒予防など、さまざまな目的で利用できます。

Q:ジムやエステとの違いは何ですか?

A:ジムやエステは機器やマッサージに頼る方法ですが、自費訪問リハビリは自分の体の機能を活用する方法を学びます。そのため、リハビリ後も自分で体を鍛え続けることができます。

Q:内気な性格でも続けられますか?

A:はい、今回紹介した彼女のように内気な方にこそおすすめです。自宅で人目を気にせず、リラックスした状態でおこなえるため、自分のペースで無理なく続けられます。

まとめ

画像

30代に突入してから、体重は変わらないのにボディラインが変わってきた。

鏡を見るたび「何かしなくては」と焦りを感じながらも、何をしていいかわからない。ジムに通う時間もないし、エステは続けられるか不安…。

そんな悩みを抱えていた彼女が選んだのが、自費訪問リハビリでした。

今回紹介した自費訪問リハビリでは、「何かに頼ることのないリハビリ」を習うため、自然と自分の体の機能を意識するようになります。すると、自分の体の使い方を知ることができ、負担なく全身を動かせるようになっていきます。

彼女が取り組んだのは、「普段使っていない体の部分を働かせる」方法。特に「姿勢」の保ち方を意識するだけで、自然と体が引き締まっていく感覚を覚えました。

きつい筋トレを行わなくても、体のラインを意識した「姿勢」を維持するだけで、使っていなかった筋肉を働かせることができるようになっていったんです。

リハビリを教えてくれるスタッフは、体のつくりや動きを知り尽くしたプロフェッショナルな人たちばかり。理学療法士や作業療法士といった体の専門家たちが、医学的な知識に基づいて指導してくれます。だからこそ、体の機能をフル活用した「体の使い方」を教えてくれるんです。

さらに、自宅でおこなえるから、人目を気にすることがなく、自分が一番リラックスした状態でリハビリができる。内気な彼女にとって、これが大きなポイントでした。

自分1人では気づくことができなかった、「姿勢」への意識の持ち方を変えることによって、自然と体が引き締まっていく体づくりができた彼女。自分自身と本気で向き合えるようになっていきました。

今では、無意識に体に良い姿勢をキープすることができるようになり、毎日を楽しむ余裕ができたと、笑顔で過ごされています。

体の機能を知り尽くしたプロフェッショナルなスタッフと一緒に、自分の体のつくりを知り、無理なく続けられるリハビリを習ってみてはいかがでしょうか?

  • facebookでシェア
  • Xでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご相談・お問い合わせ

初めてでも大丈夫です。
改善の一歩は無料体験から始まります。

お電話はこちらから

03-6869-0323

[受付時間]9:00~18:00(土日祝を除く)

×

体験プログラム 0

改善の一歩は無料体験から始まります

×

受付中

あなたの症状、お悩みをお聞かせください

[受付時間]平日9:00~18:00