セカンドオピニオンの
基礎知識

NEXTSTEPS セカンドオピニオンセカンドオピニオンの基礎知識基礎知識リハビリプログラムに違和感?再評価の重要性と効果的な改善方法
現在のリハビリに疑問や不安を感じている方、ぜひご相談ください。

リハビリプログラムに違和感?再評価の重要性と効果的な改善方法

リハビリプログラムに違和感?再評価の重要性と効果的な改善方法

リハビリは長期間にわたることが多いです。しかし、長期間続けていると、リハビリプログラムが毎回同じように感じられ、不安を覚えたり、目標を見失ったりすることがあります。

リハビリプログラムを再評価しながら進めることで、患者さんが求める目標に近づきやすくなります。ご自身の目指す生活に近づくために、リハビリプログラムの再評価を自ら提案する方法もあります。

この記事では、リハビリプログラムの再評価の必要性目標を確認する方法、さらに、他の施設を利用できるかどうかについてご紹介します。

リハビリプログラムの再評価とは何か?受ける必要があるかも解説

画像

リハビリをはじめ、医療用語は難しいと思う方が多いでしょう。リハビリの方法や流れもややこしく感じる方が多いです。リハビリプログラムの再評価とは何か、どのような流れの中で行われているのかを知っておくと、相談のタイミングなどがみえてきます。

リハビリの効果があったかを評価する

リハビリ開始時は必ず評価を行い、目標を決定します。その目標に基づいてリハビリを行うのです。リハビリによって患者さんの状態は変わっていくため、その方法で効果があったかどうかを評価するのが、リハビリプログラムの再評価です。

定期的に行われない場合もある

病院でリハビリを行っている場合は、リハビリ計画書を作成したり、診療点数を計上するために適宜再評価が行われています。リハビリプログラムの再評価は3〜6ヶ月に1回行われるのが一般的です。

しかし、医療保険ではない方法でリハビリを受けている場合、定期的に再評価が行われない場合があります。または、再評価は行われているけれど、説明する機会が設けられていないかもしれません。

リハビリの目標を再設定するのに必要

回復段階によって、リハビリの目標や方法は変える必要があります。最初は基本的な訓練が中心でも、徐々に日常生活が送れるようなリハビリをしていく必要があるためです。

リハビリプログラムを再評価すると、目標や方法を再設定できます。さらに、患者さん自身が今どのような状況にあるかを実感できるため、リハビリに対して意欲的になれるのです。

参考:理学療法における評価・効果判定の目的

リハビリプログラムを再評価をして目標を確認する方法

画像

リハビリプログラムの再評価をしてもらっていない場合や説明を受けていない場合、今後の目標を明確にするためにも確認が必要です。効果的な再評価を受けて、今後の生活につなげるためのポイントをご紹介します。スタッフに言い出しにくいと感じる方は、伝え方も知っておきましょう。

再評価結果をリハビリスタッフに聞く

まずは再評価の結果を次のように、リハビリスタッフに聞いてみましょう。

  • 今後のリハビリ目標をしっかり理解して、引き続き頑張りたいので再評価結果を教えていただけますか。
  • 現在のリハビリについて、疑問に思うことがあります。現在のプランや進め方について、自分に合った方法を知るために再評価結果を教えていただけますか。

感謝の気持ちを伝え、リハビリに対して前向きに考えている旨を伝えると良いです。再評価結果を催促しにくい場合は、ご家族に頼んだり、リハビリスタッフ以外の医療スタッフに伝えてもらう方法もあります。

再評価をお願いする

リハビリプログラムの再評価がされていない場合、再評価を行って欲しいことを伝えましょう。効果的な再評価を行ってもらうコツは次の通りです。

  • 最初と同じ方法で行ってもらう
  • 最初の評価を行った人と同じスタッフに行ってもらう

最初の評価と同じ方法で行ってもらうと、効果を実感しやすくなるのがメリットです。

意見交換の場を作ってもらう

リハビリプログラムの再評価後は、意見交換の場を作ってもらうとより理解が深まります。理学療法・作業療法・言語聴覚療法など複数のスタッフのリハビリを受けている場合は、全体の意見交換をすると連携が取れたリハビリになりやすいです。

担当のリハビリスタッフのほか、医師・看護師・ソーシャルワーカーなどにも同席してもらうと、日常生活全般の相談ができます。

別の施設でリハビリプログラムの再評価や・リハビリ実施は可能?

画像

今の病院や施設でリハビリプログラムの再評価を行ってもらったけれど、納得できない場合や他の方法も検討してみたい場合があるでしょう。別の施設でセカンドオピニオンを受ける目的で、再評価ができるのかどうかをご紹介します。

別の施設では新しいリハビリプログラムになる

リハビリの再評価は原則、最初の評価と同じ項目で行います。そのため、別の施設でリハビリを受ける場合は、診察やリハビリの評価をやり直し、新しいリハビリプログラムとなる可能性が高いです。再評価を目的として、別の施設を探すのは賢明ではありません。

リハビリのセカンドオピニオンを利用する

別の施設で今のリハビリについての意見を聞きたい場合は、セカンドオピニオンを利用しましょう。セカンドオピニオンを利用するには、まず主治医や担当スタッフに伝えて、紹介状や検査・評価結果をもらっておく必要があります。

最近では、セカンドオピニオン外来を行っている病院も増えてきているので、そちらを利用するとスムーズです。

自費リハビリで意見を聞く方法も

リハビリプログラムについて気軽に相談したい場合は、自費リハビリサービスを利用する方法もあります。自費リハビリサービスで相談をする場合は、担当の病院から書類をもらわなくて良いので、できるだけ早く解決したい方にオススメです。

今行っているリハビリの内容や最初の評価結果などがあると、充実した相談時間となるため、利用前には現在の状況を整理しておきましょう。

まとめ|リハビリプログラムの再評価

画像

リハビリを受けているときに、「リハビリを再評価してもっと良くすることはできるのかな?」という疑問が出てくることがあります。これはとても大切な考えです。

リハビリの再評価をすることで、最初に始めたときからどれくらい進歩しているかを確認することができます。例えば、歩く力がついたり、腕の動きが良くなったりする変化を見つけるチャンスです。また、再評価を通じて、次に目指す目標を新たに設定することもできます。これにより、リハビリがより効果的に進み、目標に向かって頑張るモチベーションが高まります。

病院でリハビリをしている場合、リハビリプログラムの再評価は通常、3〜6ヶ月に1回行われます。これは、定期的に自分の進歩を確認し、必要に応じてリハビリの内容を調整するためです。ただし、施設によって再評価の頻度や方法が異なることもあります。そのため、リハビリを受けている施設で気軽に再評価をお願いできる環境にいることが大切です。

リハビリを続ける中で再評価を取り入れることで、自分に合ったリハビリ方法を見つけやすくなり、より効果的に回復を目指すことができます。もしリハビリに不安や疑問があれば、リハビリの専門家に相談してみましょう。再評価を通じて、理想の生活に一歩近づく手助けになるでしょう。

リハビリを頑張っている皆さんが、自分にぴったりのリハビリ方法を見つけ、理想の目標に向かって進めるよう応援しています。

  • facebookでシェア
  • Xでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご相談・お問い合わせ

初めてでも大丈夫です。
改善の一歩は無料体験から始まります。

お電話はこちらから

03-6869-0323

[受付時間]9:00~18:00(土日祝を除く)

×

体験プログラム 0

改善の一歩は無料体験から始まります

×

受付中

あなたの症状、お悩みをお聞かせください

[受付時間]平日9:00~18:00