スタッフ紹介

理学療法士

梅田 祐希

YUKI UMEDA

梅田 祐希

私が理学療法士という職業を知ったのは、小学生の頃に曽祖母が長期入院をした時でした。
その時に出会った理学療法士の方は、いつも笑顔で楽しそうに仕事をされていて、私も「そんな仕事がしたい」と、理学療法士への憧れを抱くようになりました。

成長しても夢は変わらず、理学療法士を目指して宮城県にある短期大学へ進学しました。
1年生になったばかりの頃、担任の先生に言われた言葉を今でも覚えています。

「私たち理学療法士と患者様・ご家族様との出会いは、本来なら“負”の出会い。
怪我や障害を負わなければ一生出会うことのなかったご縁です。
だからこそ私たちは、“負”のまま終わらせずに、“出会えてよかった”と思ってもらえるように、全力で患者さん・ご家族に向き合わなければいけないんです。」

理学療法士として経験を重ねるほど、この言葉の重みが増しています。

リハビリスタッフの多くは、保険診療の枠組みの中で働いています。
私自身も病院と訪問リハビリの両方で勤務経験があります。

そこでは、まだまだ課題が残っていました。
例えば、病院の制度上、リハビリの途中でも退院しなければならないケースや、
介護度の関係で十分なリハビリ時間が確保できないケースなど、制度の壁によって中途半端な関わりになってしまう場面が多く、ずっとモヤモヤした気持ちがありました。

そんな折、訪問リハビリ時代の先輩であるネクストステップスの代表と話す機会がありました。
話を聞くと、

「2時間連続でリハビリをしたり、プールで泳げるようにリハビリして、
身体の状態が良くなって卒業していく人もたくさんいるよ。」

という言葉が。衝撃でした。

訪問リハビリでも良くなるケースはありますが、
歩ける・動ける”のその先、旅行やプールなど趣味活動の再開にまでしっかり関われるということに、とてもワクワクしました。

私も、もっと人に向き合いたい。もっと成長したい。
そう思い、ネクストステップスで働くことを決意しました。

ネクストステップスの代表は、いつも楽しそうに仕事の話をしています。
そして、リハビリ業界を変えるために少しずつ行動している姿を見て、
私自身も「もっと力をつけたい」「スキルを磨いて、この業界を変えられる存在になりたい」と思うようになりました。

努力することは簡単ではありません。
けれど、その先には“なりたい自分”がいるはずです。

私は、「出会えてよかった」と思われる理学療法士になれるよう、努力を続けていきます。
あなたも、なりたい自分に向かって、一緒に成長していきましょう。

一覧へ戻る
×

体験プログラム 0

改善の一歩は無料体験から始まります

×

受付中

あなたの症状、お悩みをお聞かせください

[受付時間]平日9:00~18:00