よくあるご質問

NEXTSTEPSよくあるご質問ぶん回し歩行とは?

Q.

ぶん回し歩行とは?

「ぶん回し歩行」とは、脳卒中などによって片麻痺になった人が、足を引きずらずに歩くために、麻痺側の下肢を大きく外側に振り出すようにして歩くことです。


ぶん回し歩行とは?

ぶん回し歩行(片麻痺歩行)は、脳卒中などの後遺症によって、足首や膝の関節がうまく動かせないために起こる歩行障害です。具体的には、以下の症状が現れます。

  • 片足を大きく外側に振り出して歩く
  • 足を引きずりながら歩く
  • 歩幅が狭くなる
  • 歩行速度が遅くなる


ぶん回し歩行の原因

ぶん回し歩行の原因は、主に以下の3つです。

  1. 麻痺:脳卒中によって、下肢の筋肉が麻痺し、足首や膝の関節をうまく動かせない。
  2. 感覚障害:足裏の感覚が鈍くなり、地面を捉えることが難しくなる。
  3. 協調運動障害:足や体の動きをうまく協調させることができなくなる。


ぶん回し歩行の改善方法

ぶん回し歩行の改善には、以下の方法があります。

  • リハビリテーション:理学療法士や作業療法士によるリハビリテーションを受けることで、麻痺や感覚障害、協調運動障害を改善することができます。
  • 装具療法:足首や膝の関節を支える装具を使用することで、歩行を安定させることができます。
  • 手術:麻痺がひどい場合や、装具療法で改善が見られない場合は、手術を行うこともあります。


自宅でできる運動

ぶん回し歩行の改善には、自宅でできる運動も効果があります。以下に、いくつか例を挙げます。

  • 足首の運動:足首を上下左右に動かす運動
  • 膝の運動:膝を曲げ伸ばす運動
  • 歩行訓練:まっすぐ歩いたり、段差を登ったり降りたりする練習


これらの運動を行う際には、以下の点に注意しましょう。

  • 無理のない範囲で行う
  • 痛みを感じたら、すぐに中止する
  • 毎日続ける


ぶん回し歩行は、脳卒中などの後遺症によって起こる歩行障害です。リハビリテーションや装具療法、手術などの治療方法があります。また、自宅でできる運動も効果があります。ぶん回し歩行で歩き方に不安がある方は、早めにリハビリに取り組みましょう。

一覧へ戻る

ネクストステップスの特長

POINT01

POINT01

自分と向き合い
達成するための目標を設定

初めてでも大丈夫。自分と向き合う時間を私たちが一緒につくり「何をしたいのか、どうなりたいのか」という目的、それに対する目標設定をすることでリハビリに取り組む上での意識を高くします。ご遠慮なくお申し付けください。

自分と向き合い達成するための目的を設定
全て完全オーダーメードの細かなプランニング

POINT02

POINT02

全て完全オーダーメードの
細かなプランニング

個々の目的に合わせたオリジナルのリハビリプログラムをプランニングして提供します。質の高いリハビリというのは、知識や技術があるだけではなく、いかにして利用者様の目的を達成するために寄り添い、“多くの選択肢を与えること”ができるのかを、自信を持って提供します。

POINT03

POINT03

手技や機器に頼らず自分でやる
リハビリを提供

目的・目標を達成するためには、自ら取り組むことが必要です。リハビリに頼るのではなく自分自身が本気になり取り組んでいくことで、目的を達成することを感じていただき、改善するためのお手伝いをいたします。

手技や機器に頼らず自分でやるリハビリを提供

ご相談・お問い合わせ

初めてでも大丈夫です。
改善の一歩は無料体験から始まります。

お電話はこちらから

03-6869-0323

[受付時間]9:00~18:00(土日祝を除く)

×

体験プログラム 0

改善の一歩は無料体験から始まります

×

受付中

あなたの症状、お悩みをお聞かせください

[受付時間]平日9:00~18:00