目的を知るためにはご利用者様の生活・病気・家族構成から何を目指すかを知る必要があります。目的がずれてしまうとリハビリ内容が意味のないものとなってしまいます。
そのため、初回訪問時には適宜話し合いを行い、選択肢を提供します。「本当に必要なことは何か、そのための期間や内容はどのようなものか」をプランニングして、目的を達成するための再現性・具体性を一人ひとり目標を決めていきます。
リハビリの目標は、ご利用者様の健康と機能を最大限に回復することです。リハビリは、病気、けが、または障害によって生じた身体的、精神的、社会的機能障害を改善するための介入です。
リハビリの目標は、以下のようなものが挙げられます。
これらの目標は、ご利用者様の状態やニーズに応じて設定されます。リハビリの目標は、ご利用者様がより高い生活の質を実現できるようにするために重要です。
体験予約
無料電話相談
はじめてでも大丈夫。自分と向き合う時間を私達が一緒につくり「何をしたいのか、どうなりたいのか」という目的、それに対する目標設定をすることでリハビリに取り組む上での意識を高くします。ご遠慮なくお申し付けください。
個々の目的に合わせたオリジナルのリハビリプログラムをプランニングして提供します。質の高いリハビリというのは、知識や技術があるだけではなく、如何にして利用者の目的を達成するために寄り添い、“多くの選択肢を与えること”が出来るのかを、自信を持って提供します。
目的・目標を達成するためには、自ら取り組むことが必要です。リハビリに頼るのではなく自分自身が本気になり取り組んでいくことで、目的を達成することを感じていただき、改善するためのお手伝いをいたします。