リハビリ効果の事例紹介

対応エリア:東京23区

※区外の地域の方でもご相談可能です。

電話03-6869-0323

受付時間:平日 9:00~18:00

リハビリ効果の事例紹介 CASE

肩こり・腰痛・脊椎疾患

【腰椎分離症リハビリ】体重に悩んだ20代女性がリハビリで前向きに

どんな人でも一度は身体の不調に悩んだことがあるのではないでしょうか。すぐに解決方法が見つかればいいですが、悩みをなかなか人に相談できず、自分一人で抱え込んでしまう人も多いでしょう。人によって症状の程度には差がありますし、痛みや辛さは他人にはわかりづらいものです。

この20代女性も、身体に悩みを持ち、不安を抱えながら日常生活を送っていました。しかし、自費訪問リハビリをはじめたことによって、今では前向きな毎日を過ごせるようになれたといいます。

若年層に多い身体の悩みは?腰痛や肩こりなどの辛い症状と原因

4494249 m 1 1024x683 - 【腰椎分離症リハビリ】体重に悩んだ20代女性がリハビリで前向きに

若年層のうち、特に20代は、社会人になり仕事をはじめたり引っ越しや結婚など、環境の変化が目まぐるしい年代でしょう。環境の変化に慣れるまで時間がかかったり、毎日生活しているだけでも、疲れやストレスが溜まったりしますよね。

特に女性は、環境や気持ちの変化にも敏感です。ストレスで自律神経が乱れると、ホルモンバランスも乱れます。生理不順になったり、肌が荒れたり、体重の増減が激しくなったり…。見た目にわかる身体の変化は、身体だけでなく気持ちが落ち込む原因にもなるでしょう。

また、20代の体の不調は、10代のときのスポーツが原因の場合もあります。体に過度な負荷がかかっていたときに比べて、社会人になると運動量が減る人が大半。筋肉が凝り固まって、今までの負荷も含めて疲労が蓄積し、腰痛や肩こり、ひどくなると腰椎分離症などの症状を引き起こすこともあります。

心身ともに前向きに【腰椎分離症や体重に悩んだ20代女性】

ひととき 1 1024x679 - 【腰椎分離症リハビリ】体重に悩んだ20代女性がリハビリで前向きに

20代の女性Aさんは、腰椎分離症や体重が重いことや肩こりなどのさまざまな身体の不調に悩まされていました。さらに、生理痛もひどくてすぐ腰が痛くなることも。この先もずっと痛みと一緒の生活が続くと思うと、何に対しても億劫になってしまうと不安を感じ、改善するために自費訪問リハビリを決意しました。

Aさんは悩みの中でも、体重が重く洋服を着たときの体のラインが特に気になっていたので、くびれをつくることを目標に掲げます。そして、自分に自信を持つことで新しい出会いがほしいと感じていました。

リハビリを続けていくと、洋服のサイズが2サイズ小さくなるという目に見える嬉しい体型の変化を実感。体の使い方も楽になったので、億劫だった仕事ですら楽しくなりました。新しい出会いにも、前向きな気持ちで行動できるようになっています。

訪問リハビリは周りの目を気にせず自分と向き合い成長できる

ストレッチ 1 1024x686 - 【腰椎分離症リハビリ】体重に悩んだ20代女性がリハビリで前向きに

身体の痛みの悩み以外に、外見の悩みやコンプレックスを打ち明けて克服していくことは、勇気が必要なこともあるでしょう。Aさんのように体重や体型の悩みに関しても、女性にとってはデリケートな問題ですよね。「くびれをつくりたい」という悩みであれば、ジムに通うこともできますが、億劫になりそうな気持ちを抱えたままだと継続が難しくなるかもしれません。

自費訪問リハビリであれば、自宅にスタッフが出向いてくれるので、自分のリラックスできる空間で行うことができます。また、周りの目を気にせずに自分としっかり向き合って成長できるので、努力しやすく成果も見えやすいでしょう。

目に見える成果は自分に自信が出て、前向きな気持ちを作り出してくれますよね。今までできなかったことや気が進まなかったことに対しても、進んで取り組めるようになります。

まとめ

若年層の世代は、環境の変化により、腰痛や肩こりなどの悩みが増える年代です。痛みなどの症状に加えて、体重や体型についてに悩みも重なる人も多く、「この先何十年も痛みを抱えたまま過ごすことになるのでは…」と不安になる人も多いでしょう。デリケートな問題なのでなかなか相談しづらいこともありますよね。

自費訪問リハビリでは、オーダーメイドのリハビリをプランニングです。利用者様が自分としっかり向き合えて、理想の自分になれるようにサポートさせていただきます。

執筆監修 佐々木 寛時

執筆監修 佐々木 寛時

1993年 岩手県盛岡市生まれ。
2015年4月 理学療法士 国家資格取得
2015年4月~2019年 回復期リハビリテーション病院
2020年1月~2022年6月 訪問看護リハビリステーション
2022年7月 自費リハビリ ネクストステップス 設立

あなたにおすすめの声 RELATED POST

その他のリハビリ・難病

【後十字靭帯損傷リハビリ】40代・男性〜スポーツへの支障を無くすためのステップとは

2022.8.30

脳血管障害(脳梗塞・脳卒中)

【50代脳梗塞の女性の場合】母としての思いがリハビリ継続の原動力に

2022.9.2

手術後のリハビリ

【大腿骨骨折リハビリ】手術後の自費訪問リハビリで足が楽になった50代女性

2022.9.12

脳血管障害(脳梗塞・脳卒中)

【脳卒中リハビリ】小脳出血後のリハビリで外出に自信がついた小脳出血後の60代男性

2022.9.4

その他のリハビリ・難病

【ALSリハビリ】家族のために自分ができることを…80代男性・筋萎縮性側索硬化症の場合

2022.9.27

脳血管障害(脳梗塞・脳卒中)

【脳梗塞リハビリ】80代女性脳梗塞の場合…自費訪問リハビリで精神的なストレスも軽減

2022.8.25

ご利用者の声をもっと見る

体験予約

無料電話相談

体験プログラム0円

改善の一歩は無料体験から始まります

無料電話相談受付中

あなたの症状、お悩みをお聞かせください

受付時間:平日9:00~18:00

まずはお気軽にご相談ください CONTACT

対応エリア:東京23区

※区外の地域の方でもご相談可能です。

電話03-6869-0323

受付時間:平日9:00~18:00

〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2-15 浜松町ダイヤビル2階