リハビリ効果の事例紹介

対応エリア:東京23区

※区外の地域の方でもご相談可能です。

電話03-6869-0323

受付時間:平日 9:00~18:00

リハビリ効果の事例紹介 CASE

予防リハビリ

人目や時間を気にせず利用ができる!自費訪問リハビリで発見したこととは

「リハビリ」と聞くと、病気や高齢者を思い浮かべる方が多いはず。

実際、リハビリは病気による後遺症の回復や、日常動作の改善のためにおこなう場合が多く、リハビリをおこなえる環境は、病院や専門の施設、介護保険適用の支援施設や自宅に訪問するリハビリがあります。

その中でも自費訪問リハビリは、保険適用外のサービスのため、制限や決まりがなく自分の希望に沿うことのできる唯一のリハビリ方法です!

そして今回紹介するAさんは、体を引き締めたいけど、筋力がないことに悩む30代の女性です。体を引き締めるには、ジムやエステなど方法は他にもありましたが、どんな方でも利用できると耳にしたAさんは、自費訪問リハビリを申し込みました。

今回、Aさんが数ある方法から、自費訪問リハビリを選んだ理由や、実際に体験して感じたことをAさんの声も交えながら一緒に紹介していきたいと思います。

30代女性の密かな悩み…ボディラインの崩れと筋力の関係

お腹 1 1024x683 - 人目や時間を気にせず利用ができる!自費訪問リハビリで発見したこととは

30代に突入し、少しずつ…でも着実に増えていく脂肪を前に、「何かしなくては」と焦りを感じるものの、何をしていいかわからないという方も多いはず。

体重は変わらないけど、ボディラインが変わったと感じたのが、今回紹介するAさんでした。

年々低下していく基礎代謝と筋力は何もしないと、低下のスピードが加速していくばかりです。「いつまでも美しくいたい」と思うのならば、体脂肪を運動で筋肉に戻すことが大切です!

でも、「筋肉=筋トレ」ってハードな気がするし、エステは高そうだと悩まれている方におすすめなのが、Aさんも選んだ自費訪問リハビリなんです。

Aさんが自費訪問リハビリを選んだ理由は、「自分でできるリハビリ」だったから。

ジムやエステは、エステティシャンによるマッサージや機器を使用して、体を引き締めていくのに対して、自費訪問リハビリは、自分の体の機能をフル活用して引き締めていく方式なので、何かに頼ることのない方法を教えてもらうことで、常に自分自身で体を鍛えることができるようになると思ったそうですよ。

体を引き締めたい!きれいに見せるを叶えるリハビリ方法は?

筋トレ 1 1024x683 - 人目や時間を気にせず利用ができる!自費訪問リハビリで発見したこととは

自分の体の機能をフル活用するリハビリ方法とは、どんなものなのでしょうか?

Aさんが取り組んだリハビリは、「普段使っていない体の部分を働かせる」方法でした。特に重要だと教えてもらったことが「姿勢」の保ち方で、無意識にとっている姿勢を意識するだけで、自然と体が引き締まっていく感覚を覚えたとか。

Aさんは、体を引き締めるために、お尻やお腹の筋トレをすればいいと思っていたそうですが、きつい筋トレを行わなくても、体のラインを意識した「姿勢」を維持するだけで、使っていなかった筋肉を働かせることが、できるようになっていったそうです。

リハビリを教えてくれるスタッフは、体のつくりや動きを知り尽くしたプロフェッショナルな人たちばかり。だからこそ、体の機能をフル活用した「体の使い方」を教えてくれるんです!

さらに、自費訪問リハビリの良いところは、自宅でおこなえるということ。人目を気にすることがなく、自分が一番リラックスした状態でリハビリができるのも、Aさんにはポイントになったそうですよ。

自費訪問リハビリを始めて知った自分自身との向き合い方

リラックス 1 1024x676 - 人目や時間を気にせず利用ができる!自費訪問リハビリで発見したこととは

自宅でリラックスしながらおこなえる自費訪問リハビリは、年齢や人目を気にすることがないので、内気なAさんに合った体の改善方法でした。

自分1人では気付くことができなかった、「姿勢」への意識の持ち方を変えることによって、自然と体が引き締まっていく体づくりができ、自分自身と本気で向き合えるようになっていったそうです。

今では、無意識に体に良い姿勢をキープすることができるようになり、毎日を楽しむ余裕ができたと、笑顔で過ごされています。

まとめ

今回紹介した自費訪問リハビリでは、「何かに頼ることのないリハビリ」を習うため、自然と自分の体の機能を意識するようになります。すると、自分の体の使い方を知ることができ、負担なく全身を動かせるようになっていきます。 体の機能を知り尽くしたプロフェッショナルなスタッフと一緒に、自分の体のつくりを知り、無理なく続けられるリハビリを習ってみてはいかがでしょうか?

執筆監修 佐々木 寛時

執筆監修 佐々木 寛時

1993年 岩手県盛岡市生まれ。
2015年4月 理学療法士 国家資格取得
2015年4月~2019年 回復期リハビリテーション病院
2020年1月~2022年6月 訪問看護リハビリステーション
2022年7月 自費リハビリ ネクストステップス 設立

あなたにおすすめの声 RELATED POST

手術後のリハビリ

【大腿骨骨折リハビリ】手術後の自費訪問リハビリで足が楽になった50代女性

2022.9.12

その他のリハビリ・難病

【ALSリハビリ】80歳・筋萎縮性側索硬化症進行性の病と未来への不安や希望

2022.9.15

脳血管障害(脳梗塞・脳卒中)

【脳卒中リハビリ】80代男性が脳出血により外出が困難な状態から歩けるまで回復

2022.8.31

膝,股関節,変形性関節症

【50代の変形性膝関節症】 新しい発見と生きがいを守る自費訪問リハビリ

2022.10.8

肩こり・腰痛・脊椎疾患

【腰椎分離症リハビリ】体重に悩んだ20代女性がリハビリで前向きに

2022.9.16

膝,股関節,変形性関節症

【股関節リハビリ】目的を持ったリハビリで右股関節の痛みを軽快できた60代男性

2022.9.14

ご利用者の声をもっと見る

まずはお気軽にご相談ください CONTACT

対応エリア:東京23区

※区外の地域の方でもご相談可能です。

電話03-6869-0323

受付時間:平日9:00~18:00

〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2-15 浜松町ダイヤビル2階