リハビリ効果の事例紹介

対応エリア:東京23区

※区外の地域の方でもご相談可能です。

電話03-6869-0323

受付時間:平日 9:00~18:00

リハビリ効果の事例紹介 CASE

脳血管障害(脳梗塞・脳卒中)

【脳梗塞リハビリ】80代女性脳梗塞の場合…自費訪問リハビリで精神的なストレスも軽減

脳梗塞などの疾病が原因でリハビリを受ける場合は、自分の意志とは関係なく始まっているケースが多いです。リハビリが負担になったり、心の準備ができていないと前向きに取り組めません。

自費訪問リハビリは、自宅に専門家が来てリハビリを行います。ご利用者様のペースで行うことができる点が魅力です。脳梗塞を患った80代女性の実際の声から、自費訪問リハビリのメリットが見えてきます。

自費訪問リハビリはご自分のペースで体のケアをしたい方向け

脳梗塞のリハビリは発症後48時間以内に行うのが望ましいとされています。その後の回復を良くするためとはいえ、気づいたらリハビリが始まっていると何をされているのかなど混乱する方が多いのも事実。

そのため、入院中に受けたリハビリが「合わない」と感じた方や、自分でできる運動を行いたいのにできないと悩む場合も…。

入院中のリハビリは一回の時間や頻度が決まっているので、ゆっくり相談したいけれどできなかったという方もいらっしゃるでしょう。自費訪問リハビリはこのようなお悩みを抱える方やご自分のペースで体のケアをしたい方に向いています。

参考:NHK 健康チャンネル「脳梗塞の後遺症を軽くするリハビリ方法と期間(急性期、回復期、生活期)」

脳梗塞を患った80代・女性の声】自費訪問リハビリで得られる目標

脳梗塞を患った80代女性の方(以下、Aさん)は、自費訪問リハビリの効果を実感されています。Aさんは病院などでリハビリを受けた経験がありますが、

「自分で運動を行いたい」

という理由で病院のリハビリには参加していませんでした。

そんなある日、知人のから

「自費訪問リハビリというのがある」

と紹介され、一度受けてみることにしました。家に来たリハビリスタッフと話しているうちにAさんのリハビリに対する「疑問」は解消していきました。自分自身が納得してリハビリを行えるか、その点がメンタル的にも重要なことです。結果としてご本人からも納得できたと喜びの感想をいただきました。

その後は階段を降りることと、歩行器を使わなくて歩きたいというご自分の目標を達成するため、自費訪問リハビリを利用されていました。徐々にAさん自身の目標に近づいていくのが実感され、壁などを伝って歩き、自分でできることはやってみようと前向きになったそうです。

Aさんのようにリハビリを受けることに対してあまり積極的ではなかった方も、自費訪問リハビリを受けることで前向きになり、身体の機能が良くなっていく方がいらっしゃいます。

自費訪問リハビリは病院のリハビリと何が違う?メリットとは

自費訪問リハビリでは自分の納得する方法や日程·頻度でリハビリを受けられるメリットがあります。病院でリハビリを受けるには、病院での診察を受けなければならないため、病院に行く手間や待つ時間がかかります。一回のリハビリの時間や回数が制限されている点も不便と感じる方がいらっしゃいます。

それに対して自費専門リハビリは業者と直接やり取りをして自宅に来てもらう日を調整できます。一回の時間も病院ほどの制限はなく、頻度も自由に設定できます。

目標によってはリハビリ期間が長くなる場合がありますが、リハビリに対して前向きになれなければ精神的なストレスとなります。Aさんのように自費訪問リハビリでは、納得できない点は納得できるまで相談ができるため、不安を抱えたままリハビリをすることがなく、ストレスが軽減されます。

医療的な心身機能回復の目標ではなく、ご自分の望む心身機能への目標をリハビリスタッフと一緒に考えられる点もご利用者様から支持されている点です。ご自宅でリハビリを受けられると日常生活動作の練習が実際の環境ででき、自宅でできる運動ができるのもメリットと言えるでしょう。

まとめ

自費訪問リハビリは病院でのリハビリと違い、日程などの自由度が高く目標や運動プログラムに柔軟に対応してもらえる点がメリットです。入院中のリハビリでは納得できない点があったり、頻度の調整をしたいと考えている方に自費訪問リハビリが向いています。

リハビリに対して不安や不満を抱えたままだとうまくいかないと感じてしまうことがあるでしょう。自費訪問リハビリでは自由な枠組みの中で、納得できるリハビリを受けられます。

執筆監修 佐々木 寛時

執筆監修 佐々木 寛時

1993年 岩手県盛岡市生まれ。
2015年4月 理学療法士 国家資格取得
2015年4月~2019年 回復期リハビリテーション病院
2020年1月~2022年6月 訪問看護リハビリステーション
2022年7月 自費リハビリ ネクストステップス 設立

あなたにおすすめの声 RELATED POST

脳血管障害(脳梗塞・脳卒中)

【脳卒中リハビリ】脳出血の発症から10年…身体機能の回復ができた60代女性

2022.8.29

膝,股関節,変形性関節症

【股関節リハビリ】70代男性股関節骨折の術後に趣味のゴルフを楽しめるようになった

2022.9.22

その他のリハビリ・難病

【ALSリハビリ】80歳・筋萎縮性側索硬化症進行性の病と未来への不安や希望

2022.9.15

その他のリハビリ・難病

【ALSリハビリ】家族のために自分ができることを…80代男性・筋萎縮性側索硬化症の場合

2022.9.27

脳血管障害(脳梗塞・脳卒中)

【脳卒中リハビリ】小脳出血後のリハビリで外出に自信がついた小脳出血後の60代男性

2022.9.4

膝,股関節,変形性関節症

【膝痛リハビリ】趣味だった家族との旅行を目標に膝のリハビリに励んだ50代男性

2022.9.9

ご利用者の声をもっと見る

体験予約

無料電話相談

体験プログラム0円

改善の一歩は無料体験から始まります

無料電話相談受付中

あなたの症状、お悩みをお聞かせください

受付時間:平日9:00~18:00

まずはお気軽にご相談ください CONTACT

対応エリア:東京23区

※区外の地域の方でもご相談可能です。

電話03-6869-0323

受付時間:平日9:00~18:00

〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2-15 浜松町ダイヤビル2階