リハビリ治療に評価が大切な理由|目標達成のためにできること
みなさんは、けがや病気の後に受けるリハビリテーション(リハビリ)で、評価という言葉を聞いたことがありますか?リハビリの評価は、患者さんの回復を助けるためにとても重要なステップです。
評価とは、けがや病気によって体に起きた問題を調べて、これからの目標を立てるための過程です。もしリハビリの評価が正しく行われないと、その後の体の機能の回復や維持に大きな影響を及ぼすことがあります。
リハビリの評価は、専門の先生(セラピスト)が行いますが、患者さん自身が評価の意味を理解して取り組むことも大切です。評価がどのようなものかを知っておくと、リハビリに対するやる気も高まります。
しかし、評価がどんな意味を持つのか、よくわからないという方もいるかもしれません。そこで、今回はリハビリ治療において評価がなぜ必要なのか、そして評価が正しく行われないとどうなるのかについて、わかりやすく解説します。
目次
リハビリ治療における評価の役割を理解する|評価の重要性
リハビリ治療において評価がどのような役割を果たすのかを明確にすると評価の重要性が見えてきます。まずは評価の役割や手順について解説します。
リハビリ治療における評価
リハビリ治療における評価とは、患者さんが「どのような援助を必要としているのか」「どのような人なのか」を明確に理解することです。そのためには、患者さんが本当に求めていることを見定める必要があります。
そのためには患者さんが何を望んでいるのか、将来どのようになりたいのかをしっかり探らなければなりません。このとき、患者さんの主訴を理解できていなければ、リハビリに意欲低下に繋がり効果も出にくくなるでしょう。
評価の手順と選択
評価は以下の手順で行われます。
- 情報収集
- 患者のニーズ把握
- 検査・動作観察
- 問題点を洗い出す
- 仮説と検証
- 目標の設定
また、どのような評価を選ぶかも重要です。例えば高齢者の転倒の危険性を判断するためにバランス評価が行われますが、転倒の危険性はバランスの問題だけでなく注意機能の低下も考えられます。その場合、バランス評価以外にも注意機能の評価も重要となります。
リハビリの評価のため検査は多く存在するため、評価の手順だけでなく必要な評価の選択もセラピストの大きな役割の1つです。
評価は人によって変わるのか?
評価には基準が曖昧なケースもあるため、個人差がでてしまうこともあります。例えば、歩行などの動作分析をする場合、動作は患者さんによって変わるため基準がわかりにくく、問題点が何か、どう評価すればいいかがわかりにくいのです。
また、リハビリの評価を行うには、医療知識や実践的なスキルの他にコミュニケーション能力も必要とします。患者さんをさまざまな観点から観察し柔軟に考えた上で、目標設定につなげる経験やスキルが必要となるのです。そのため、経験の浅いセラピストは正しい評価を行うことが困難に感じることもあります。
リハビリ治療における評価が正しく行われない理由とは
リハビリ治療における評価が正しく行われないこともあります。正しく行われない理由に以下のことが考えられます。
- 目標設定を誤る
- コミュニケーション不足
目標設定を誤る
現実的でない高すぎる目標は患者さんの意欲低下や失望を引き起こすため、評価が正しく行われなくなる可能性が高いです。目標設定を誤る理由として、情報収集が不十分であることが考えられます。
適切な目標を設定するには患者さんのライフスタイルや医療履歴、ご本人の目標をしっかりと聞き取り計画する必要があります。患者さんの能力や心身の状態を把握した上で、達成可能な目標を設定することが重要です。
コミュニケーション不足
コミュニケーション不足が原因で正しい評価ができないこともあります。
治療計画や目的、予後を患者さんや家族へ十分に説明できていないと、治療への不安やセラピストへの不信感に繋がります。正しい評価を行うためには、患者さんはもちろん、家族とのコミュニケーションが非常に大切です。
また、本人やご家族だけでなく、治療に関わる医師や専門家とも綿密なコミュニケーションが求められます。他の医療機関と連携し、患者さんの心身の状態を把握、共有することも必要不可欠なのです。
リハビリ治療の評価はなぜ必要?予後を左右する理由とは
リハビリ治療の評価が正しくできているかどうかは予後を大きく左右します。リハビリ評価がなぜ大切なのか、3つの観点から解説します。
①問題点を把握する
リハビリの評価の役割は、検査や測定結果が患者さんにとって問題点になるかどうか判断することです。検査結果が悪かったとしても、症状の1つではあるが患者さんにとっては問題ではないという場合もあります。
検査結果と患者さんの目標や価値観と照らし合わせながら問題点を把握することが重要なのです。問題点が分かれば、原因になっている症状に対するリハビリに取り組むことができるでしょう。
②予後予測する
予後予測とは、患者さんの状態や検査結果を基に、今後どのような回復が見込まれるかを予測することです。評価を用いて予後予測を行うことで、患者さんの状態に合わせて今後のリハビリの進め方や内容を修正することが可能になります。
予後予測を行わないままリハビリを行ってしまうと、治療法があっているのか、リハビリの効果があるのかの判断ができません。予後予測ができれば、リハビリのエビデンスを得られるだけでなく、退院後の環境も事前に予測し、準備することもできます。
③評価の選択も重要
評価のためには検査を行う必要がありますが、むやみに検査をしていては時間や労力の無駄づかいになってしまいます。検査する時間はリハビリの時間でもあるため、患者さんの回復時間を奪ってしまうことになるかも知れません。
目標達成のために必要な評価は何かをさまざまな観点から考えて実行していくことが大切です。患者さんにとって有意義な検査になるように、検査・評価を行うようにしましょう。
まとめ|リハビリ治療の評価の重要性
みなさんは、けがや病気の後にリハビリテーション(リハビリ)を受けたことがありますか?リハビリを受けるとき、評価というものがとても重要になります。
リハビリの評価とは、患者さんがどれくらい回復しているか、目標に近づいているかを確認することです。正しい評価をするためには、患者さんの体や心の状態、そして目標をしっかりと理解する必要があります。
たとえば、歩けなかった人が少し歩けるようになったり、痛みが減ってきたりすることを確認します。患者さんやご家族、リハビリの先生やチームとしっかり話し合いながら評価を行うことで、リハビリの問題点やこれからの見通しが見えてくるでしょう。
また、本当に必要な評価は何かを考えることも大切です。たくさんのテストをするよりも、患者さんにとって意味のある評価を行うことで、リハビリの効果が高まり、回復も早くなります。
さらに、患者さん自身がリハビリの評価の役割や重要性を知って取り組むことで、より正しい評価につながります。自分の感じていることや目標を先生に伝えることで、評価がより正確になります。
情報をみんなで共有しながら、目標達成のために有意義な評価を行いましょう。リハビリは一人ではなく、患者さん、家族、先生たちがチームとなって協力することが大切です。
評価を通じて、みんなで一緒に目標に向かって頑張りましょう!